「そやし水」そやし水ってなんでしょ?「木花咲耶姫」の蔵元「辻本店」さんは岡山の蔵元さんです。
そして雄町米にこだわりを持っている蔵元さんです。
御前酒というお酒をつくっていますが、その製法は「御前酒菩提モト造り」
という独自の製法で作られています。
そこで出てくるのが「そやし水」です。
10月4日の4日の「辻本店さんを囲む会」ではこの「そやし水」と
「仕込み水」を試飲することになりました。
楽しみです。
#
by awanoya
| 2018-10-02 18:28
|
Comments(0)
「そやし水」そやし水ってなんでしょ?「木花咲耶姫」の蔵元「辻本店」さんは岡山の蔵元さんです。
そして雄町米にこだわりを持っている蔵元さんです。
御前酒というお酒をつくっていますが、その製法は「御前酒菩提モト造り」
という独自の製法で作られています。
そこで出てくるのが「そやし水」です。
10月4日の4日の「辻本店さんを囲む会」ではこの「そやし水」と
「仕込み水」を試飲することになりました。
楽しみです。
#
by awanoya
| 2018-10-02 18:28
|
Comments(0)

岡山県 御前酒蔵元辻本店 野田様より いわきにいらっしゃるとのお電話をいただきました。
こんなチャンスを逃すことはない みんなでお話きいちゃいましょう!!!ということで、10月4日 木曜日 午後6時30分より「御前酒蔵元辻本店 さんを 囲む会をやりまーす。場所は あわのや酒店 店内です。10人から15人ぐらい(そんなに入るかぁ~(-_-;)おつまみは持ち寄りでおねがいします。ご参加ご希望の方は Facebook あわのや酒店のイベントページ又は お電話でお願いします。
電話あわのや酒店 0246-22-3311
#
by awanoya
| 2018-09-10 19:22
| イベント
|
Comments(0)

高校野球って、どうして面白いのか、
感動したり、感心したり、目頭まで熱くなったりします!
#
by awanoya
| 2018-08-10 09:00
| 日本酒
|
Comments(0)
8月というと「七夕祭り」が いの一番に浮かびます。綿菓子 金魚すくい 七夕飾りに動く造形もありました。
久しく会っていない友達に会えるのも楽しみで
行ったり来たり何度もしたものです。
さて 七夕祭りの会場とはちょっと外れている当店ですが、
ちょっと休憩したいとか、待ち合わせとか お迎えとか・・
ご自由にお使いいただけるスペースをつくりました。
屋台の食べ物を持ち込むもよし、呑むもよし
イートインとしてお使いいただけるとうれしいです。
#
by awanoya
| 2018-08-02 19:02
| 店舗紹介
|
Comments(0)
噂には聞いていましたが、入荷しました (笑)
純米吟醸 ツーアウトフルベース緊張感のあるドキドキシーン!
酒質はシャープで切れ味鋭い青りんごのような風味
720ml ¥1,852(税別)
純米大吟醸 逆転サヨナラホームラン ぱかーん!と一発。思わず立ち上がってガッツポーズ&近くの人とハイタッチ!なーんてシーン! ちょっと華やかで余韻のある風味
720ml ¥2,315(税別)
スペックなどは非公開日本酒に興味がない人もファンになるよう楽しんで飲んでほしいです。
得点ボードに好きなチームを書いて楽しみましょう
#
by awanoya
| 2018-07-27 17:21
| 日本酒
|
Comments(0)
17日は父の日!
なので、父の日コーナーをちょっと作って見ました。
熨斗紙も印刷してみました。リボンも「ありがとうシール」なんてつけてみました。
「ちろっとリボンだけつけて!小さいのでいいよこっぱずかしいから(恥ずかしい)」
そんなお客様が好き です。


笑顔が見れるといいですね。
17日は営業日となっております。
あわのや酒店 女将でした。
#
by awanoya
| 2018-06-14 18:45
| イベント
|
Comments(0)
二階堂酒造は1866年創業の蔵元。焼酎造りは昭和24年(1949年)から始め、昭和48年に麦麹による麦100%の麦焼酎を全国で最初に生産し、「麦焼酎の元祖」としての地位を確立した大分の名醸造元なんです。その大分の民話に登場するとんち名人、「吉四六(きっちょむ)さん」!大分県民に知らない人はいないくらい有名な人物で、ユーモアと奇才を持ち合わせた彼のとんち話は様々な文学作品で取り上げられています。そんな吉四六さんの名前を冠するのが、「二階堂 吉四六」まろやかな舌触りと、スッキリした味わいが特徴の一本です。
その吉四六の、1800ml壺入りが入荷しました!720ml入りと並べると親子のよう、大きな陶器のボトルは贈り物にもインパクト抜群!手造りで仕上げる容器の製作者が少なくなり、出荷数が少なくなってきています。この希少な機会に、ぜひおひとつ! いかがですか?
720ml ¥18751.8L ¥3981
#
by awanoya
| 2018-06-07 08:00
| 焼酎
|
Comments(0)
今年も入荷!朝顔と金魚のなんとも夏に似合うラベルです。会津中将 夏吟醸!
暑い夏の夜、「風鈴の音を聞きながら夕涼みのおともにしていただければ・・」と思いながら造ったお酒です。パンチの利いた酒質でばありません。夏の暑さで疲れた日に、食事の前やリラックスタイムに皆様をやさしく癒せれば幸いです。よく冷やしてお気に入り冷酒グラスでキュッと召し上がっていただくのは如何でしょう。】
と裏ラベルに書かれた蔵元の言葉だけでも癒されそうとっても飲みやすくそれでいて旨味があってさわやかな辛みの後味
ラベルのように涼しい雰囲気がうれしい夏の限定酒です。
720ml ¥1200(¥1296税込み)1.8L ¥2400(¥2592税込み)
#
by awanoya
| 2018-06-06 17:30
| 日本酒
|
Comments(0)